Microsoft ClarityがHubSpotと統合 Googleは?

Microsoft ClarityがHubSpotと統合できるようになりました。
実際には1か月くらい前に提携できるようになっていたっぽいですが、私はマイクロソフトから案内メールが届いて気が付きました。
Clarityが問い合わせやメールマーケティングと連携すればかなり便利そうですが、元々ClarityもHubspotも上辺の機能だけで全く使いこなせてないのでありがたみが理解できず、誰か紹介動画でも公開してくれないと先に進めなそうです。
それでもClarityをヒートマップだけでも使ってる人は多いでしょうし、Hubspotは有料はそれなりの価格ですが無料コースでも十分すぎる機能があるのでユーザーが多いですし、接続方法だけ備忘録がてら保存しておきます。
GoogleがHubspotを買収する話しは?
ロイターが「Googleの親会社AlphabetがHubSpotへの買収提案を検討」という独占記事を公開したのが4月5日。350億ドル、円安の今なら5兆5000億円を超えるアメリカ企業。2006年創業だからまだ20年経ってないのに凄い企業価値。
マーケティング、セールス、カスタマーサービスの向けソフトウェアメーカーで、フォームとかチャットボットだけ使ってるという人も多いだろう。
私は2020年からフォームを何カ所かで使っていて、チャットボットはカスタマイズ機能が足りないのと、そもそもチャットボット自体に馴染めなかったので短期間でやめた。
Googleが買収して統合されたら、有料版はそのままHubspotで、無料版はGoogleの中に入れば普及して改善も進んで日本語の情報も増えるかと期待していたけれど、Hubspot有料ユーザーの48%がGoogle買収なら乗り換え検討と答えたらしく、色々と難しかったらしい。
Googleが駄目ならマイクロソフト?
ClarityはGoogle Analyticsほど普及してないけれど、無料でヒートマップが簡単に使えるから重宝してる。
ヒートマップはWebページのどこが多くクリックされているか、どの位置までスクロールして見られてるかが視覚的に分かるから、サイト改善の草案作りにもってこい。
ヒートマップは有料サービスでもアクセス数で従量課金なのが多いけれど、マイクロソフトは無制限で無料、凄い。
WordPressに組み込むプラグインもあるけれど、テーマのヘッダーにコードをコピペした方が簡単で楽。
Clarity + Google Analytics
ClarityはGoogle Analyticsと連携できる。
A/Bテストが無料でできたGoogleオプティマイズが終了したからClarityがA/Bテストを搭載してほしい。
HubspotのA/BテストはHubspotでページを作らないとできない(WordPressでも使えたらすみません)から使える人が限られる。
表示だけならVektorのプラグインでも良いんだけれど。
Clarity + Hubspot
ヒートマップと顧客関係ツールの提携で、A/Bテスト実装は重要だろうし。
HubspotはホワイトペーパーやブログでWebマーケティングやSEO情報を他社製品も含めて頻繁に公開してるから、Clarityとの提携メリット情報も期待してます。
Clarity + Hubspot連携方法
① Clarityの設定からスタート

② つながり申請
翻訳これでいいの?提携リクエストとかのが良いのでは

③ アカウント選択

④ アプリを接続

⑤ HubSpotの取り込み条件を設定
これ重要、忘れがち

⑥ 完了
